top of page

​農学部農芸化学科小山内研究室

223A2853%20(1)_edited.jpg

​​環境バイオテクノロジー研究室

Meiji University - School of Agriculture,  Department of Agricultural Chemistry - Environmental Biotechnology Lab

About Us

​キーワード
シアノバクテリア / ATP / 低酸素応答 / クエン酸回路 / 酵素 / 生化学 / 発酵 /バイオプラスチック / 光合成 / コハク酸 / 二酸化炭素 / システムバイオロジー / 脱炭素 / 生分解性プラスチック/ バイオテクノロジー

光合成は地球上の生命を支える重要な化学反応です。光合成を行うことで、光エネルギーと二酸化炭素を利用することができます。私たちの研究室では、光合成を行う細菌であるラン藻(シアノバクテリア)や藻類を用いて研究を行い、「光と二酸化炭素を利用したものづくり」を通して、地球環境の保全や資源問題の解決に貢献する技術の開発を行っています。

 

転写や代謝といった生物の基本原理の理解を進めるとともに、プラスチック原料や食品添加物、色素といったバイオマテリアル生産の研究を行っています。基礎研究のテーマとしては、ラン藻の遺伝子改変株を用いて、代謝や光合成の制御メカニズムの解明や細胞の増殖・形態制御機構の解明を進めています。応用研究のテーマとしては、ラン藻や真核微細藻類を用いたバイオプラスチック生産(コハク酸、乳酸、ポリヒドロキシ酪酸)やアミノ酸、色素などの技術開発を進めています。

光合成の力を利用したバイオエネルギーやバイオマテリアルの生産技術開発は、世界的な競争になっています。世界的な競争に打ち勝つように、私たちの研究室では、独自の視点に基づいたオリジナリティの高い環境バイオテクノロジー手法の創出を目指しています。

​微細藻類で

世界の環境資源問題を解決する

RECENT NEWS 

new005_01.gif
new005_01.gif
new005_01.gif
new005_01.gif
new005_01.gif

2024年3月 D3片山くんの論文が、国際誌「Plant Molecular Biology」に掲載されました!

2024年2月 PD山根さんの論文が、国際誌「Journal of General and Applied Microbiology」に掲載されました!

2024年1月 M2秋山さんの論文が、国際誌「Frontiers in Microbiology」に掲載されました!

2023年11月 助教伊東先生の論文が、国際誌「Plant Physiology」に掲載されました!

2023年8月 D3片山くんが、日本農芸化学会関東支部2023年度大会にて優秀発表賞を受賞しました!


 

​研究内容

光合成によるバイオプラ原料生産

微細藻類の研究

微細藻類の光合成を利用し、地球温暖化や資源枯渇の問題解決に通じる研究をしています。

バイオプラ原料の生産

 

微細藻類の発酵により、コハク酸や乳酸などのバイオプラ原料の生産を行っています。

高付加価値物の生産

我々は、微細藻類が作る食用色素であるフィコシアニンを始め、高付加価値物質の生産を進めています。

bottom of page